最短ブログ

気になったことを簡単に最短で紹介していきたいと思います。他で長い文章を読む時間も省けたら幸いです。

【最短】EPSとは 株用語

どうも、もちです。

今回は株でよく見る株式用語についてわかりやすく最短でご紹介したいと思います。

 

EPSとは?

1株当たり利益(Earnings Per Share)の略ですが、企業の成長性を分析するの指標の一つであり、1株に対して当期純利益がいくらあるのかを表す指標です。

前期以前の数値と見比べることで、成長度も簡単に見ることができます。

 

例えば同じ株価の場合、EPSが大きければ大きいほど、当期利益が高いということであるため、割安であると覚えておきましょう。

 

計算式

当期純利益 ÷ 発行済株式総数

 

ちなみに、会社が株主に対してどの程度の利益を還元しているかを表す、配当性向もEPSをもとに計算することができます。


配当性向は、当期純利益のうち株主へどれだけ配当したかをあらわしています。
会社がどれほど配当として還元してるか、内部留保しているかがわかります。
配当重視の投資者としては、重要な指標といえるでしょう。

 

配当性向(%)=1株当たりの配当÷EPS×100

 

 

詳しくまとめ

EPSは、1株に対して当期純利益がいくらあるのかを表す指標で、数値が大きければ大きいほど、1株当たりの純利益が大きく、その企業の収益力と成長性があるとされます。

ちなみに、株価をEPSで割るとPER(株価収益率)が分かります。
PER(株価収益率)=株価÷EPS

こちらで割安度を判断することも可能です。

 

 

注意点としては、発行済株式総数が減少することでも1株当たり利益が上がりますので、直近で自社株買いや株式併合などで発行済株式総数が減っていれば、EPSの数値が上がります。

それは見かけ上の数値で、業績が上がったと判断することはできません。

逆に直近で発行済株式総数が増えればEPSは下がります。

これを見過ごして見誤らないよう、注意しましょう。

 

前期以前のの数値と見比べ、成長率を見るようにもしましょう。

こちらの値は会社の規模にとらわれず1株当たりの収益率が見れますので、ほかの会社ともの直接比較するのに適していると言えます。 

合わせて配当性向も確認しましょう。

 

それでは!

 

今回紹介したものやそれ以外のことも何か気になることがありましたらコメント頂けたら幸いです。